top of page

履修について(新入生対象)

新入生のみなさんへ

司書・司書教諭課程へようこそ。


司書・司書教諭・学校司書の資格取得に向けて、特に重要な点をまとめました。

​履修にあたって、しっかり確認してください。

開花

資格の種類と履修できる学科

本学で取得できる図書館関連の資格・証明は、「司書」「司書教諭」「学校司書」の三種類があります。


大学で定められた授業を履修・合格し、規定の単位をすべて取得することで、資格や証明を得ることができます。修了後に国家試験などを受験する必要はありません。

相模女子大学では、学芸学部の下記学科で取得が可能です。なお学科により取れる資格が異なります。
 
 日本語日本文学科  :    司書    司書教諭    学校司書
 英語文化コミュニケーション学科  : 司書    司書教諭    学校司書
 子ども教育学科  : 司書教諭    学校司書
 メディア情報学科  :  司書        司書教諭    学校司書

「司書教諭」は教職課程と合わせて取る必要があります。

​「学校司書」は資格証ではなく、「科目履修証明書」が大学から出されます。

履修にあたっての心構え

司書課程の授業は、基本的な図書館実務を一通り学ぶことが目的です。卒業後には司書としてすぐにでも働くことができるよう、より実践的な授業内容とするため、多くの授業では演習や実習、グループワークなどのいわゆるアクティブ・ラーニングを取り入れています。

 

学生のみなさんは通常の予習・復習の他、調査や発表準備などの課題も数多くこなさなければなりません。各学科の専門課程の学修と並行して、司書課程などの勉強、さらに人によっては教職課程の勉強もあるので、大変忙しい4年間になります。

通学時間が長い人や、アルバイトが忙しい人もいるでしょう。司書課程の履修にあたっては、余裕をもって時間割を組むよう心がけてください。

司書課程・司書教諭課程・学校司書プログラムはいずれも、「資格課程」にあたります。学科ごとの「専門課程」とは異なり、課程の科目を履修しても卒業単位には含まれません(一部の科目を除く)。

 

時間割によっては、専門課程と司書課程の科目とが重複することもあります。履修の仕方に悩んだ場合には、教員に相談してください。

なお「司書」資格は、他大学で行っている通信制プログラムや夏季講習などにより、社会人になっても取ることができる資格です。自身の状況に応じて、本学在学中での資格取得にこだわらず、長い目で考えるようにもしましょう。

履修の順番

学年があがるごとに、基礎科目から応用科目に進むカリキュラム構成となっています。可能な限り、配当されている学年で取るようにしてください。

また次年度以降も、同一科目が同じ曜日・時限にあるとは限りません。

図書館実習の履修要件(司書のみ)

・ 「図書館実習」科目は必修です。履修しないと、本学で司書資格は取れません。


・ 「図書館実習」の履修は教務課による事前登録制を取っています。

  2年秋学期終了時点で、履修要件(下記項目参照)を満たした人のみが履修を許可されます。

​・ 1年生のうちに「図書館概論」「ビジネス実務総論」の単位を取得し、「ビジネス実務マナ  

  ー検定」(「ビジネス実務総論」の授業の一環として受験)を受けておきましょう。

【重要】図書館実習の履修要件

図書館実習の履修にあたって、下記の要件が設けられています。

2年生(3年生)終了時に要件を満たしていないと、次年度の図書館実習を履修することはできません。

 ①    2年次(3年次)終了時点での累積平均評価点(GPA)の「通算」が2.8以上 で あること

 ② 「図書館概論」「図書館サービス概論」の単位を取得していること
 ③ 全学共通教育科目「ビジネス実務総論」の単位を取得していること
 ④     ビジネス実務マナー検定試験3級以上に合格していること

​その他、実習希望者を対象にした試験や面接等を行う場合があります。

bottom of page